2019年04月20日 (土) | 編集 |
ブログは終わってしまったけれど、今でも時々そっと覗く、
「猫とダンナ のんびり生活」。
りんごちゃんは、去年旅立ち、
今年に入って、3月3日に
ひめたろくんまで、旅立ってしまった。
私まで、なんだか寂しくって、旅立ってすぐに、
ブログを書く気になれなかった。
認めてしまいそうで。
今日、四十九日を迎え、あぁ、これで、
ひめたろくんは、本当に三途の川を渡ってしまったんだ・・と、
思ったら、やっぱり、ブログに残しておきたくなりました。
猫神様。
りんごちゃんも、ひめたろくんも、
虹の橋で、サスケやみかんや、他の猫友さんの子達と、
ぎゃあぎゃあ騒いで、走り回ってふかふかの寝床で、寝て。
お腹いっぱいご飯を食べて。
いつか会える飼い主さんたちを待っていますよね、きっと。
そして、ちょっぴりでいい。
恵まれない環境にいる子達にも、そっと寄り添ってあげて下さい・・・・。
ひめたろくんの四十九日に寄せて、
ちょっぴり書かせて貰いました。
ひめたろくん!いつか、会おうねー!!
「猫とダンナ のんびり生活」。
りんごちゃんは、去年旅立ち、
今年に入って、3月3日に
ひめたろくんまで、旅立ってしまった。
私まで、なんだか寂しくって、旅立ってすぐに、
ブログを書く気になれなかった。
認めてしまいそうで。
今日、四十九日を迎え、あぁ、これで、
ひめたろくんは、本当に三途の川を渡ってしまったんだ・・と、
思ったら、やっぱり、ブログに残しておきたくなりました。
猫神様。
りんごちゃんも、ひめたろくんも、
虹の橋で、サスケやみかんや、他の猫友さんの子達と、
ぎゃあぎゃあ騒いで、走り回ってふかふかの寝床で、寝て。
お腹いっぱいご飯を食べて。
いつか会える飼い主さんたちを待っていますよね、きっと。
そして、ちょっぴりでいい。
恵まれない環境にいる子達にも、そっと寄り添ってあげて下さい・・・・。
ひめたろくんの四十九日に寄せて、
ちょっぴり書かせて貰いました。
ひめたろくん!いつか、会おうねー!!
スポンサーサイト
2019年01月26日 (土) | 編集 |
思い出したように書くブログになってしまいました💦
この頃はインスタメインで、本当にこちらはご無沙汰ですが、
忘れちゃいけないサスケくんの命日。
ブログの猫友さんと繋がることが出来た
きっかけを作ってくれたサスケくんですもの。
命日ぐらいブログを書かなくっちゃね~!(^^)!

この格好、こてつみたい。
この頃のサスケは、とても大きくてふかふかだった(笑)
今のみぃくんが、サスケタイプ。

このくらいになると、段々と細くなってきたんだよねぇ。
札幌で、夏の頃はよくこのお仏壇の上にいましたね(^^ゞ

ちょうど秋の辺りかな。
ソファの上で、こんな格好でよく寝てました。
気持ちよかったんだねぇ。
この牛柄模様見てると笑えちゃうんだよね~!

お二人さんで、ご飯待ち。
懐かしいみかんとのツーショット。
出来たら、このお二人さんをもっともっと見ていたかったなぁと
つくづく思います。
こてつが今年11歳になります。
サスケがお空の住人になって丸11年。
朝、こてつの顔を見て、
「こてつが11歳になるの当たり前かぁ。」と、こてつに言ったらば、
当たり前だろう!みたいな顔されちゃいました~(*^^)v
この頃はインスタメインで、本当にこちらはご無沙汰ですが、
忘れちゃいけないサスケくんの命日。
ブログの猫友さんと繋がることが出来た
きっかけを作ってくれたサスケくんですもの。
命日ぐらいブログを書かなくっちゃね~!(^^)!

この格好、こてつみたい。
この頃のサスケは、とても大きくてふかふかだった(笑)
今のみぃくんが、サスケタイプ。

このくらいになると、段々と細くなってきたんだよねぇ。
札幌で、夏の頃はよくこのお仏壇の上にいましたね(^^ゞ

ちょうど秋の辺りかな。
ソファの上で、こんな格好でよく寝てました。
気持ちよかったんだねぇ。
この牛柄模様見てると笑えちゃうんだよね~!

お二人さんで、ご飯待ち。
懐かしいみかんとのツーショット。
出来たら、このお二人さんをもっともっと見ていたかったなぁと
つくづく思います。
こてつが今年11歳になります。
サスケがお空の住人になって丸11年。
朝、こてつの顔を見て、
「こてつが11歳になるの当たり前かぁ。」と、こてつに言ったらば、
当たり前だろう!みたいな顔されちゃいました~(*^^)v
2018年11月18日 (日) | 編集 |
ブログを随分とさぼってしまっております。
私たちは元気です。
こてつも、みぃくんも、元気です。
インスタで、頑張っているのですが、どうしても、
ブログに残しておきたい事が出来ました。
11月17日土曜日。午後5時ぐらい。
そらさんの大事な、りんごちゃんが、虹の橋へと旅立ちました。
りんごちゃんは、二度の乳腺腫瘍の手術を乗り越え、
転移しているものと思われると言われても、どこ吹く風とばかりに、
元気で、真ん丸なお顔の可愛いりんちゃんだったのです。
それが、ある日突然の痙攣とともに、
段々と弱っていくりんちゃんに、なったのでした。
乳腺腫瘍より、りんちゃん自身の寿命が尽きようとしていたのでした。
私がサスケやみかんを失った時。
いつも気にかけてくれた人達の中に、そっとそらさんはいました。
そらさんの言葉に励まされ、気の強いりんちゃんと、
気の強いみかんを、よく比べて笑ったり。
ラインでいつも、りんちゃんの様子を聞いてはいたのですが・・・。
なんだかね、一つの時代が終わろうとしている感じがしちゃって。
とても、気持ちが追い付かない私がいます。
今現在、闘病している子達も沢山います。
ウチだって、こてつもみぃくんも、一歳しか違いません。
同時に何か起こるのでは・・・と、そんな心配もキリがなくって。
何とも、寂しい気持ちになった、夕暮れ時の空のように、
儚い気持ちになったのでした。
りんごちゃんは、今日、虹の橋へと旅立ちました。
あっちで、みかんと喧嘩したりして・・なんて、
ちょっと、そらさんと笑ったりしましたが、
本当に、やってそうだなーと、思ったりするのでした・・・。
りんごちゃん。
今までありがとう。
どうぞ、安らかに眠ってね☆
☆ なお、写真は、そらさんのブログが終了していることもあり、
敢えて載せないでおくことにします。
私たちは元気です。
こてつも、みぃくんも、元気です。
インスタで、頑張っているのですが、どうしても、
ブログに残しておきたい事が出来ました。
11月17日土曜日。午後5時ぐらい。
そらさんの大事な、りんごちゃんが、虹の橋へと旅立ちました。
りんごちゃんは、二度の乳腺腫瘍の手術を乗り越え、
転移しているものと思われると言われても、どこ吹く風とばかりに、
元気で、真ん丸なお顔の可愛いりんちゃんだったのです。
それが、ある日突然の痙攣とともに、
段々と弱っていくりんちゃんに、なったのでした。
乳腺腫瘍より、りんちゃん自身の寿命が尽きようとしていたのでした。
私がサスケやみかんを失った時。
いつも気にかけてくれた人達の中に、そっとそらさんはいました。
そらさんの言葉に励まされ、気の強いりんちゃんと、
気の強いみかんを、よく比べて笑ったり。
ラインでいつも、りんちゃんの様子を聞いてはいたのですが・・・。
なんだかね、一つの時代が終わろうとしている感じがしちゃって。
とても、気持ちが追い付かない私がいます。
今現在、闘病している子達も沢山います。
ウチだって、こてつもみぃくんも、一歳しか違いません。
同時に何か起こるのでは・・・と、そんな心配もキリがなくって。
何とも、寂しい気持ちになった、夕暮れ時の空のように、
儚い気持ちになったのでした。
りんごちゃんは、今日、虹の橋へと旅立ちました。
あっちで、みかんと喧嘩したりして・・なんて、
ちょっと、そらさんと笑ったりしましたが、
本当に、やってそうだなーと、思ったりするのでした・・・。
りんごちゃん。
今までありがとう。
どうぞ、安らかに眠ってね☆
☆ なお、写真は、そらさんのブログが終了していることもあり、
敢えて載せないでおくことにします。
2018年01月27日 (土) | 編集 |
寒い寒い日々。厳冬だ。
って、北国の人に怒られそうだけれど、
この湘南で、冷蔵庫より寒いなんて、
信じられない。
オマケに雪も降ったし、その後も気温が上がらず、
残った道端の雪も凍ってる。
久々、札幌の寒さを思い出す日々です。
18日に、新年初めてのお花のレッスン。
「白かごアレンジ」です。
○ 花材
バラ
大輪バラ
スプレーカーネーション
葉ボタン
スイトピー
カレープランツ(葉っぱはカレーの香り)
バジルに似たお花(名前不明)




春爛漫だわぁ。
あぁ、早く春よ来い!
春が待ち遠しいです♡
そして、昨日(26日)は、サスケの命日。
何だかんだで、もう丸10年も経ってしまった・・・。
サスケの命日の26日は、突然空から、
雪が舞ってきたりする日で、サスケがお空へ昇った日も、
大雪。猛吹雪の日だったっけ。
この日は、サスケが「帰って来たよー」って、
雪と共に、教えてくれたのかなって、思ってます^^;
命日なので、ちょこっと、サスケくんの写真を・・・・。


輸液をしている姿です。
この日は、針が上手に挿せずに私が、
イライラしちゃって(涙)
もう今日は止めようかなーって思いながら、
何とか、輸液を終えた日でした。
サスケはこんなに大人しくしていてくれてるのにね・・・。
後で、たっぷりとごめんね。って
誤った記憶があります。
いい子だったなぁ・・・・。
って、北国の人に怒られそうだけれど、
この湘南で、冷蔵庫より寒いなんて、
信じられない。
オマケに雪も降ったし、その後も気温が上がらず、
残った道端の雪も凍ってる。
久々、札幌の寒さを思い出す日々です。
18日に、新年初めてのお花のレッスン。
「白かごアレンジ」です。
○ 花材
バラ
大輪バラ
スプレーカーネーション
葉ボタン
スイトピー
カレープランツ(葉っぱはカレーの香り)
バジルに似たお花(名前不明)




春爛漫だわぁ。
あぁ、早く春よ来い!
春が待ち遠しいです♡
そして、昨日(26日)は、サスケの命日。
何だかんだで、もう丸10年も経ってしまった・・・。
サスケの命日の26日は、突然空から、
雪が舞ってきたりする日で、サスケがお空へ昇った日も、
大雪。猛吹雪の日だったっけ。
この日は、サスケが「帰って来たよー」って、
雪と共に、教えてくれたのかなって、思ってます^^;
命日なので、ちょこっと、サスケくんの写真を・・・・。


輸液をしている姿です。
この日は、針が上手に挿せずに私が、
イライラしちゃって(涙)
もう今日は止めようかなーって思いながら、
何とか、輸液を終えた日でした。
サスケはこんなに大人しくしていてくれてるのにね・・・。
後で、たっぷりとごめんね。って
誤った記憶があります。
いい子だったなぁ・・・・。
2018年01月08日 (月) | 編集 |
今更だけれど・・・。
新年おめでとうございます
みなさま、お正月は楽しく過ごされましたか?
ウチは、何だかバタバタしたお正月だったような・・・。
元旦。
近所のショッピングモールでお昼食べようと思ったら、
あんまりな混みように驚く。
元旦だよね。当たり前と言えば当たり前。
朝、お雑煮にお節を頂いてお腹は一杯。
だから、私は軽めにね(笑)
2日。
市内のデパートの福袋に久々、並ぶ。
目的達成出来て、今年は中身も大吉でホクホク♪
3日。
実家へ帰る。
ランチに、「しゃぶ葉」でしゃぶしゃぶ食べ放題。
でも、こちらは野菜がたっぷりで、これは女子向き。
4日。
朝、起こしに来たこてつのおチリを見てびっくり!
肛門の上辺りにぽちッと何やらあるような・・・。
我が子の肛門だ。
オットは触るのを嫌がったが、私は触る。
やっぱり、こりっとするような・・・。
病院はちょうど今日からだ。
即、ネット予約して飛んで行った。
新年初めての診療日だし、午前中だし。
相変わらずの激混みだったけれど、
先生の診療は、「何もないですよ。安心して」で、
心配し過ぎたかと、ちょっと恥ずかしくなる・・・。
オットは隣で、ほらみろ・・・・みたいな顔してるしぃ~^^;
まぁ、強いて言えば「痔」みたいな感じですって。
で、ちょうと、ワクチン接種の案内が来ていたので、
その流れでワクチン接種。
あとは、いつもの通り1年に一度の健康診断。
血液検査の結果は、翌日に。
電話で問い合わせると、時間が掛かるようなので、
後ほど、先生からの電話を待つ。
ワタシ、ちょっと用事があって、出てたのよね。
もちろん、オットが聞いてくれたんだけれど、
結果は腎臓の数値が上限なんですって!!
また1年後でなく、春ごろに再検査をしましょうって、
言われたそうです。
やっぱりなぁ・・・。
何か引っかかるんじゃないかなぁって思った。
近い内に、検査用紙を受け取りに行って、
自分の目でちゃんと、確かめないと。
こてつの為だ。
と、思いを新たにした4日の1日でした。


永遠の3歳児なこてっちょ。
いつまでも、可愛い可愛いこてっちょでいてね♡

みぃくん、今年もおちっこの件、頼みましたよー!
新年おめでとうございます
みなさま、お正月は楽しく過ごされましたか?
ウチは、何だかバタバタしたお正月だったような・・・。
元旦。
近所のショッピングモールでお昼食べようと思ったら、
あんまりな混みように驚く。
元旦だよね。当たり前と言えば当たり前。
朝、お雑煮にお節を頂いてお腹は一杯。
だから、私は軽めにね(笑)
2日。
市内のデパートの福袋に久々、並ぶ。
目的達成出来て、今年は中身も大吉でホクホク♪
3日。
実家へ帰る。
ランチに、「しゃぶ葉」でしゃぶしゃぶ食べ放題。
でも、こちらは野菜がたっぷりで、これは女子向き。
4日。
朝、起こしに来たこてつのおチリを見てびっくり!
肛門の上辺りにぽちッと何やらあるような・・・。
我が子の肛門だ。
オットは触るのを嫌がったが、私は触る。
やっぱり、こりっとするような・・・。
病院はちょうど今日からだ。
即、ネット予約して飛んで行った。
新年初めての診療日だし、午前中だし。
相変わらずの激混みだったけれど、
先生の診療は、「何もないですよ。安心して」で、
心配し過ぎたかと、ちょっと恥ずかしくなる・・・。
オットは隣で、ほらみろ・・・・みたいな顔してるしぃ~^^;
まぁ、強いて言えば「痔」みたいな感じですって。
で、ちょうと、ワクチン接種の案内が来ていたので、
その流れでワクチン接種。
あとは、いつもの通り1年に一度の健康診断。
血液検査の結果は、翌日に。
電話で問い合わせると、時間が掛かるようなので、
後ほど、先生からの電話を待つ。
ワタシ、ちょっと用事があって、出てたのよね。
もちろん、オットが聞いてくれたんだけれど、
結果は腎臓の数値が上限なんですって!!
また1年後でなく、春ごろに再検査をしましょうって、
言われたそうです。
やっぱりなぁ・・・。
何か引っかかるんじゃないかなぁって思った。
近い内に、検査用紙を受け取りに行って、
自分の目でちゃんと、確かめないと。
こてつの為だ。
と、思いを新たにした4日の1日でした。


永遠の3歳児なこてっちょ。
いつまでも、可愛い可愛いこてっちょでいてね♡

みぃくん、今年もおちっこの件、頼みましたよー!