2014年12月30日 (火) | 編集 |
今年も明日を残すだけとなりました。
今日は年内最後の眼科の日。
眼圧は落ち着いている。
けれど、眼の充血は落ち着くようでまたぶり返す。
これ、充血が中まで入ってしまうと、
以前のような大変なことになってしまうので、
黒目の中に入り込む前に充血を止めておかなくちゃならない。
この按配がなかなかねぇ・・・。
でも、この頃は付き合い方を覚えてきたので、
以前ほど焦らなくなりました。
自分で点眼して様子を見るって言うことも出来るようになりました。
年明けは、視野検査をまた行う予定。
と、この一年を振り返ると、今年は何かで計算したみたいに、
後半がつくづく運のない月日だったと思える・・・。
6月にイタリアへ行けば躓いて骨折した方がよほど楽だったと言われたほど、
腱を伸ばしてしまい、初めてのギプス生活を経験。
それも、海外での怪我でホント、泣きたくなるほどだった。
それもようやく落ち着いてきて・・と、思ったら、
9月の初旬に胃腸炎になり、熱が39度まで上がった。
この時は、さすがにフラフラだった。
それも過ぎ、胃カメラの検査が終わった頃。
目で大騒ぎすることになる。
この目は、まだまだ先が長そうで少々うんざりだけれど、
仕方ない。付き合っていくしかない・・と、思う。
このお目目のことでは、本当にストレスが半端なかったのか、
血圧まで上がってしまった((+_+))
自分でも思う。ホント、凄いストレスだった。
オットには、迷惑を掛けてしまったと思う。
よく病院にも付き添ってくれたし、横浜医療センターにも、
連れて行ってくれた。これは、本当に感謝している。
来年は、眼の方も落ち着いてくれるといいなぁ・・。
あっ、でも普通に生活しているので、ご安心を。
ニャンズの方は、3月ぐらいまでみかんが心配だったり、
こてつが心配だったり焦ったりしたことがありましたが、
引き換えにワタシがおかしくなり出したら、
ニャンズの方はみんな、後半は元気でいてくれました。
よかったよぉ・・・。
ニャンズ達が具合悪くなるのは悲しい。
ワタシが身代わりになったのかなぁ~^^;

みかんも来年は13歳。
シニアだけれど、まだまだ元気一杯。
来年もワタシの相棒でいてね~♪

こてっちょは、体が大きくなったね!
この頃、もしかしてボスの座を狙っての?って思うぞ~^^;
おちっこ、詰まらないように来年も注意しようね!

みぃくんのニャン生。
福島での生活よりここ湘南での生活の方が長くなりました。
もう立派な湘南ボーイ。
福岡へ行ったムクちゃん。
時々UKCさんのブログに写真で出てきます。
元気そうでホッとしてます。
福岡で幸せに来年も暮らして欲しい。
今年も、一年更新もまばらになったブログにいらして下さった皆様。
ありがとうございましたm(__)m
来年も、細々とだけれど、続けて行きたいと思います。
年内最後の更新になります。
どうぞ、よいお年を。
今日は年内最後の眼科の日。
眼圧は落ち着いている。
けれど、眼の充血は落ち着くようでまたぶり返す。
これ、充血が中まで入ってしまうと、
以前のような大変なことになってしまうので、
黒目の中に入り込む前に充血を止めておかなくちゃならない。
この按配がなかなかねぇ・・・。
でも、この頃は付き合い方を覚えてきたので、
以前ほど焦らなくなりました。
自分で点眼して様子を見るって言うことも出来るようになりました。
年明けは、視野検査をまた行う予定。
と、この一年を振り返ると、今年は何かで計算したみたいに、
後半がつくづく運のない月日だったと思える・・・。
6月にイタリアへ行けば躓いて骨折した方がよほど楽だったと言われたほど、
腱を伸ばしてしまい、初めてのギプス生活を経験。
それも、海外での怪我でホント、泣きたくなるほどだった。
それもようやく落ち着いてきて・・と、思ったら、
9月の初旬に胃腸炎になり、熱が39度まで上がった。
この時は、さすがにフラフラだった。
それも過ぎ、胃カメラの検査が終わった頃。
目で大騒ぎすることになる。
この目は、まだまだ先が長そうで少々うんざりだけれど、
仕方ない。付き合っていくしかない・・と、思う。
このお目目のことでは、本当にストレスが半端なかったのか、
血圧まで上がってしまった((+_+))
自分でも思う。ホント、凄いストレスだった。
オットには、迷惑を掛けてしまったと思う。
よく病院にも付き添ってくれたし、横浜医療センターにも、
連れて行ってくれた。これは、本当に感謝している。
来年は、眼の方も落ち着いてくれるといいなぁ・・。
あっ、でも普通に生活しているので、ご安心を。
ニャンズの方は、3月ぐらいまでみかんが心配だったり、
こてつが心配だったり焦ったりしたことがありましたが、
引き換えにワタシがおかしくなり出したら、
ニャンズの方はみんな、後半は元気でいてくれました。
よかったよぉ・・・。
ニャンズ達が具合悪くなるのは悲しい。
ワタシが身代わりになったのかなぁ~^^;

みかんも来年は13歳。
シニアだけれど、まだまだ元気一杯。
来年もワタシの相棒でいてね~♪

こてっちょは、体が大きくなったね!
この頃、もしかしてボスの座を狙っての?って思うぞ~^^;
おちっこ、詰まらないように来年も注意しようね!

みぃくんのニャン生。
福島での生活よりここ湘南での生活の方が長くなりました。
もう立派な湘南ボーイ。
福岡へ行ったムクちゃん。
時々UKCさんのブログに写真で出てきます。
元気そうでホッとしてます。
福岡で幸せに来年も暮らして欲しい。
今年も、一年更新もまばらになったブログにいらして下さった皆様。
ありがとうございましたm(__)m
来年も、細々とだけれど、続けて行きたいと思います。
年内最後の更新になります。
どうぞ、よいお年を。
スポンサーサイト
2014年12月27日 (土) | 編集 |
クリスマスも終わり、一気にお正月モード。
大掃除も、今年も(苦笑)しないけれど、
気持ちだけ、焦る日々に突入。
オットが少しだけ断捨離の真似事をして、
少し、部屋が広くなった。それが大掃除で、
これだけで、終わり!
そして、先週の3にゃんの血液検査の結果を、
病院に聞きに行きました。
結果は、3にゃん、健康ではなまる💮
が、こてつが、体重が増えてびっくりした。
だって、この間まで5.7とか5.5ぐらいだったのに、
病院で計ったら6キロになっていたので、驚いた(@_@)
おまえ、何時の間にそんなに体重を増やしたのだ??
だから、この頃自分の体が大きくなったのをいいことに、
みかんに襲い掛かったりするのかねぇ~。
と、まぁ、それは置いといて。
わが市は、「ロボット特区」なるものの対象になっておりまして。
興味のある方、詳しくはネットで調べて下さいませ(苦笑)
特区のアイコンキャラクターなる鉄腕アトムのシルエットを使った、
信号機がある所があるのですよ!
今日は、病院の近くだったので帰りに寄って探して来ました~^^;

いたっ!!

アトムだっ!!!
赤だから、止まれ。だね。

青もアトムです~♪(当たり前だよね^^;)
でも、青のアトムは歩いてるアトムで、可愛い~!
横断歩道を渡れ。だね。
ロボット特区内で、アトムを探せみたいなイベントがあったりするみたい。
また、どこかでアトムを探せるかな~^^;
大掃除も、今年も(苦笑)しないけれど、
気持ちだけ、焦る日々に突入。
オットが少しだけ断捨離の真似事をして、
少し、部屋が広くなった。それが大掃除で、
これだけで、終わり!
そして、先週の3にゃんの血液検査の結果を、
病院に聞きに行きました。
結果は、3にゃん、健康ではなまる💮
が、こてつが、体重が増えてびっくりした。
だって、この間まで5.7とか5.5ぐらいだったのに、
病院で計ったら6キロになっていたので、驚いた(@_@)
おまえ、何時の間にそんなに体重を増やしたのだ??
だから、この頃自分の体が大きくなったのをいいことに、
みかんに襲い掛かったりするのかねぇ~。
と、まぁ、それは置いといて。
わが市は、「ロボット特区」なるものの対象になっておりまして。
興味のある方、詳しくはネットで調べて下さいませ(苦笑)
特区のアイコンキャラクターなる鉄腕アトムのシルエットを使った、
信号機がある所があるのですよ!
今日は、病院の近くだったので帰りに寄って探して来ました~^^;

いたっ!!

アトムだっ!!!
赤だから、止まれ。だね。

青もアトムです~♪(当たり前だよね^^;)
でも、青のアトムは歩いてるアトムで、可愛い~!
横断歩道を渡れ。だね。
ロボット特区内で、アトムを探せみたいなイベントがあったりするみたい。
また、どこかでアトムを探せるかな~^^;
2014年12月24日 (水) | 編集 |
今年もやって来ました。
一年に一回。猫がサンタになる日(笑)
朝から、少しずつ^^; サンタさんになって貰いましたよ~。

サスケサンタ! 一番扱いやすい(笑)
それにキマってる^^;

二番目。
みかんサンタ!
タワーに登ってきたので、チャンスとばかりに衣装を着せる。

が、やはり気に入らないって、怒ってらっしゃる・・・(~_~;)
(ご飯が写ってる~。そうだ。ご飯が欲しいって言ってたんだっけ)
可愛いのになぁ~♪
夜になり・・・。
こてつに衣装を着て貰おうと呼ぶと。

本当にこてつは、素直な子だ。
ちゃんと来るし、衣装も着てくれる。
ここ一番ではやっぱりこてつ頼みだね~♪
こてつサンタです(=^・^=)


どぉかしら~?
一番、似合ってるし可愛いし~
ちゃんと大人しくモデルになってくれてます。
ありがとー!こてつ!
そして、一番最後には、みぃくんサンタ。
みぃくん、お洋服大嫌い。
ご飯で出てきたところを、捕まえて、
モデルをお願いする。

もう、これが限界(苦笑)
この段階でも、怒って唸ってるんだもん。
似合ってると思うんだけどね~。
みぃくんは、お気に召さないそうです(-_-;)
脱いだら、思いっきり走り回ってました!
お天気がよい日が続いているので、夕焼けも美しいです

昨日の夕焼け。

イブの日の今日の夕焼け。
皆さまに・・・・。

Merry Christmas !
一年に一回。猫がサンタになる日(笑)
朝から、少しずつ^^; サンタさんになって貰いましたよ~。

サスケサンタ! 一番扱いやすい(笑)
それにキマってる^^;

二番目。
みかんサンタ!
タワーに登ってきたので、チャンスとばかりに衣装を着せる。

が、やはり気に入らないって、怒ってらっしゃる・・・(~_~;)
(ご飯が写ってる~。そうだ。ご飯が欲しいって言ってたんだっけ)
可愛いのになぁ~♪
夜になり・・・。
こてつに衣装を着て貰おうと呼ぶと。

本当にこてつは、素直な子だ。
ちゃんと来るし、衣装も着てくれる。
ここ一番ではやっぱりこてつ頼みだね~♪
こてつサンタです(=^・^=)


どぉかしら~?
一番、似合ってるし可愛いし~

ちゃんと大人しくモデルになってくれてます。
ありがとー!こてつ!
そして、一番最後には、みぃくんサンタ。
みぃくん、お洋服大嫌い。
ご飯で出てきたところを、捕まえて、
モデルをお願いする。

もう、これが限界(苦笑)
この段階でも、怒って唸ってるんだもん。
似合ってると思うんだけどね~。
みぃくんは、お気に召さないそうです(-_-;)
脱いだら、思いっきり走り回ってました!
お天気がよい日が続いているので、夕焼けも美しいです


昨日の夕焼け。

イブの日の今日の夕焼け。
皆さまに・・・・。

Merry Christmas !
2014年12月21日 (日) | 編集 |
金曜日の午前中!に、みかん、こてつのワクチンに、
病院へ久々行きました。
みぃくんは、夏にワクチン接種しているので、今回は、
健康診断。
+みかんとこてつも健康診断。
健康診断は一週間後の結果待ち。

行く寸前に、キャリーを出すと、キャリー大好きなみぃくんは、
自分から進んで入る。
これだけは、本当にありがたい~(~_~;)

このまんま、チャックを閉じさせて頂く^^;

この時、こてつはお外見中。
この後、逃げ回るのを捕獲して、キャリーへイン!
こてつは、鳴く鳴く~((+_+))

みかんは、もうこたつの中で固まり写真どころではない。
↑の写真は、帰宅後甘えるみかんちゃん。
しかし。
いくらオットと3にゃん連れて・・・と言えども、
やっぱり、疲れるよ~。
重いし、うるさいのがいるし。

そのうるさいのは、待ち時間の間、車の中でわめくので、
陽が当たっている外のベンチでしばし、ほっこり。
(待合室では、わんこが一杯。みかんがまた、怒ると大変なので、
車で待つことにしたのよん)
でも、ここでもこてつは、キャリーを引っ掻いたり、
出せ出せ!と、大声でわめく。
普通、行きの車の中では鳴きわめいても、
帰りの車の中では、大人しくなるよねー。
こてつは、行きも帰りも鳴きっぱなし。
疲れるんじゃないかと思うけれど、
帰宅すると、とても、元気一杯(苦笑)
さて。
みかんは、ビルバゲンをお取り寄せして貰い接種。
こてつは、ピュアバックスを接種。
これで、今年の猫健診は終わり。
みんにゃ、ご苦労様でした~(=^・^=)
病院へ久々行きました。
みぃくんは、夏にワクチン接種しているので、今回は、
健康診断。
+みかんとこてつも健康診断。
健康診断は一週間後の結果待ち。

行く寸前に、キャリーを出すと、キャリー大好きなみぃくんは、
自分から進んで入る。
これだけは、本当にありがたい~(~_~;)

このまんま、チャックを閉じさせて頂く^^;

この時、こてつはお外見中。
この後、逃げ回るのを捕獲して、キャリーへイン!
こてつは、鳴く鳴く~((+_+))

みかんは、もうこたつの中で固まり写真どころではない。
↑の写真は、帰宅後甘えるみかんちゃん。
しかし。
いくらオットと3にゃん連れて・・・と言えども、
やっぱり、疲れるよ~。
重いし、うるさいのがいるし。

そのうるさいのは、待ち時間の間、車の中でわめくので、
陽が当たっている外のベンチでしばし、ほっこり。
(待合室では、わんこが一杯。みかんがまた、怒ると大変なので、
車で待つことにしたのよん)
でも、ここでもこてつは、キャリーを引っ掻いたり、
出せ出せ!と、大声でわめく。
普通、行きの車の中では鳴きわめいても、
帰りの車の中では、大人しくなるよねー。
こてつは、行きも帰りも鳴きっぱなし。
疲れるんじゃないかと思うけれど、
帰宅すると、とても、元気一杯(苦笑)
さて。
みかんは、ビルバゲンをお取り寄せして貰い接種。
こてつは、ピュアバックスを接種。
これで、今年の猫健診は終わり。
みんにゃ、ご苦労様でした~(=^・^=)
2014年12月19日 (金) | 編集 |
18日、またまた、クリスマスリース作成でレッスン!
花 材
○ ローリエ
○ 松笠
○ オーナメントボール
○ リボン
上記、ローリエ以外は、以前クリスマスリースを作成した際の材料を、
取っておき、再利用したもの。
そして、ヒムロ杉でなく、先生宅のお庭に立派になっていた、
ローリエの葉っぱを利用させて頂きました。
ローリエでも、こんな利用の仕方があって、普通のクリスマスリースとは、
違った味が出てます~♪

↑は、ワタシ作。


↑2つは、先生作。
リボンの配置など、少しずつ違って同じような材料でも、
印象の違うリースになるんですよねぇ・・・。
ローリエの香りが作成中、一杯漂い、あぁ、いい香り・・って、
幸せな気持ちになりました。
お花や香りのする葉っぱは、自然のフレグランスですね~
今年は、クリスマス物を沢山作れました。
そして、年内最後のレッスンですが、今年も楽しく、
幸せな気分でレッスンすることが出来て、先生に感謝です。
また、来年も、ガンバロー
最後にもう一つ。

先日、作ったリースをもう一つ、作りました。
同じ人間が作ってるから、大差ないと思うし、
どこがどう違うかよぉく見ないとわからないけれど、
ちょっと、違うんだよ~^^;
これは、お嫁入り作品です☆
花 材
○ ローリエ
○ 松笠
○ オーナメントボール
○ リボン
上記、ローリエ以外は、以前クリスマスリースを作成した際の材料を、
取っておき、再利用したもの。
そして、ヒムロ杉でなく、先生宅のお庭に立派になっていた、
ローリエの葉っぱを利用させて頂きました。
ローリエでも、こんな利用の仕方があって、普通のクリスマスリースとは、
違った味が出てます~♪

↑は、ワタシ作。


↑2つは、先生作。
リボンの配置など、少しずつ違って同じような材料でも、
印象の違うリースになるんですよねぇ・・・。
ローリエの香りが作成中、一杯漂い、あぁ、いい香り・・って、
幸せな気持ちになりました。
お花や香りのする葉っぱは、自然のフレグランスですね~

今年は、クリスマス物を沢山作れました。
そして、年内最後のレッスンですが、今年も楽しく、
幸せな気分でレッスンすることが出来て、先生に感謝です。
また、来年も、ガンバロー

最後にもう一つ。

先日、作ったリースをもう一つ、作りました。
同じ人間が作ってるから、大差ないと思うし、
どこがどう違うかよぉく見ないとわからないけれど、
ちょっと、違うんだよ~^^;
これは、お嫁入り作品です☆
2014年12月15日 (月) | 編集 |
22日の予定が早まり、今日、Christmas用の
アレンジレッスンをして来ました。
今回は、初めて、缶を使ってのアレンジ。
いつかは、缶を使ってのアレンジをしてみたい・・って、
思っていたのですが、缶自体がなかなか、ない・・。
それも、中身が見れるようになっている缶がない。
クッキーやチョコレートが入っている可愛い柄の缶は、
沢山ありますが、上蓋が透明になっている缶は、ありません。
探して探して、ようやくクリスマス用のノルディック柄の缶を見つけました!
思わず、先生の分もポチっとして、前回のレッスン時に、
持参した・・と、言う次第です^^;
花 材・資 材
○ ソーラーローズ
○ カラマツ
○ ユーカリの実
○ ベリーピック
○ リーフブッシュ
○ どんぐり
○ ツリー型キャンドル
○ サンタ猫
○ Christmas缶

中身は、こんな感じ~(=^・^=)
サンタ猫ちゃんが可愛いでしょ!
ちなみに、蓋をつけて写すと反射してしまって、
なかなか綺麗に中身が写りません。
なので、これは、蓋を取って写したものです。

こちらが、全体の模様です。
イメージとして、 「サンタ猫のお部屋」 かな♪

蓋を外すとこんな感じです。



棚の一角を使ってクリスマス用の飾りをひとまとめにして、
飾ってあります。
今日のアレンジも仲間入り♪
真ん中に飾ってある写真は、ローマで買った法皇様の写真です。
何だか、Christmasにピッタリなイメージがして、
飾ってあります~(*^-^*)
今月は、作る気満々と言うか、
作る機会がやって来る・・と言うか、
木曜日も、リースを作る予定になりました!(^^)!
嬉しい♪
また、アップしますので、見て下さいね~☆
そして、今回の先生の作品は、先生のブログで見て見て下さい!
先生のアレンジ缶は、白地に赤のノルディック柄です。
☆ ← こちらからどうぞ!
先生のアレンジは、猫ではなく羊さんです。
「羊さんの森のおウチのクリスマス」 のイメージです♪
あ~、楽しかった
アレンジレッスンをして来ました。
今回は、初めて、缶を使ってのアレンジ。
いつかは、缶を使ってのアレンジをしてみたい・・って、
思っていたのですが、缶自体がなかなか、ない・・。
それも、中身が見れるようになっている缶がない。
クッキーやチョコレートが入っている可愛い柄の缶は、
沢山ありますが、上蓋が透明になっている缶は、ありません。
探して探して、ようやくクリスマス用のノルディック柄の缶を見つけました!
思わず、先生の分もポチっとして、前回のレッスン時に、
持参した・・と、言う次第です^^;
花 材・資 材
○ ソーラーローズ
○ カラマツ
○ ユーカリの実
○ ベリーピック
○ リーフブッシュ
○ どんぐり
○ ツリー型キャンドル
○ サンタ猫
○ Christmas缶

中身は、こんな感じ~(=^・^=)
サンタ猫ちゃんが可愛いでしょ!
ちなみに、蓋をつけて写すと反射してしまって、
なかなか綺麗に中身が写りません。
なので、これは、蓋を取って写したものです。

こちらが、全体の模様です。
イメージとして、 「サンタ猫のお部屋」 かな♪

蓋を外すとこんな感じです。



棚の一角を使ってクリスマス用の飾りをひとまとめにして、
飾ってあります。
今日のアレンジも仲間入り♪
真ん中に飾ってある写真は、ローマで買った法皇様の写真です。
何だか、Christmasにピッタリなイメージがして、
飾ってあります~(*^-^*)
今月は、作る気満々と言うか、
作る機会がやって来る・・と言うか、
木曜日も、リースを作る予定になりました!(^^)!
嬉しい♪
また、アップしますので、見て下さいね~☆
そして、今回の先生の作品は、先生のブログで見て見て下さい!
先生のアレンジ缶は、白地に赤のノルディック柄です。
☆ ← こちらからどうぞ!
先生のアレンジは、猫ではなく羊さんです。
「羊さんの森のおウチのクリスマス」 のイメージです♪
あ~、楽しかった

2014年12月11日 (木) | 編集 |
先週、鎌倉へ行って来ました。
今年の紅葉は、近場で済ませちゃえ~^^;
でも、紅葉が綺麗な北鎌倉ではなく、江ノ電に乗り、長谷で降りる。
「最後から二番目の恋」で、ロケに使われたカフェや、お家や、
その他諸々を、ちょっと見てみたかったと、言うのもありまして(今更なんだけどね)
御霊神社辺りは、いつ見ても落ち着く・・・。
あの佇まいが何とも言えない。
そして。
もう一つ、とっても行きたかったカフェがありまして。
カフェルセット鎌倉

古民家をリノベーションして、情緒たっぷり。

不思議と居心地がよくて。
ルセットはパンが有名です。
ネットでのパン販売がなかなか、手に入らず、
もう何十年と食べる機会がなかったルセットのパン。
鎌倉にカフェが出来たとあったら、行くしかないっ!!

ワタシは、ルセットのトーストされたパンを使ったBLTサンド。

オットは、フレンチトースト。
フレンチトーストがねぇ・・。とっても、美味しかったです!!
今まで食べたことのない感じのフレンチトーストでした。
(オットのを盗み食い^^;)
もちろん、ワタシの高級パンもとっても、爽やかな何枚でも、
食べられちゃう軽い食感のパンでした。
ほら、今、みやびとかのようなバターたっぷりのパンもある中で、
ルセットのパンは、パンらしいパンでした。
パンの食べ放題もあるようです。
今度、トライしてみたいな。
その後は、鎌倉文学館へ。
こちらは、小高い丘の上にあり、庭園からの眺めもよく、
なかなか、よい所なのですよ。




空が広くて、青くて。
鎌倉は、落ち着ける所です。
近いのに、なかなか行く機会がなくて。
いつでも、行けるって思うとねぇ・・・(苦笑)
その後、線路沿いに建つ甘味処で、御汁粉を頂き、鎌倉から帰宅。
結構歩いたかな~。
以上、写真は全てiPhoneで撮りました。
理由は、ウチを出る時に、オットがみぃくんを
玄関から逃がしてしまって。
幸い、戻って来たので無事でしたが、焦りまくって、
カメラ、忘れました(>_<)
出掛ける寸前に、心臓に悪いよ・・・(~_~;)
午後3時7分頃。
富士五湖を震源地とする地震がありました。
神奈川西部は結構揺れまして。
下から突き上げるような感じが最初にあり、
工事でもどこかでしているのか?と、思ったら、
揺れました。今回は、こてつもびっくりして。
思わず、こてつを抱きしめました。
そこへ、みぃくんも、駆け寄ってきて驚きましたー。
怖かったんだね、みぃくんも。
みかんは、知らんぷりで寝てました・・・(苦笑)
今年の紅葉は、近場で済ませちゃえ~^^;
でも、紅葉が綺麗な北鎌倉ではなく、江ノ電に乗り、長谷で降りる。
「最後から二番目の恋」で、ロケに使われたカフェや、お家や、
その他諸々を、ちょっと見てみたかったと、言うのもありまして(今更なんだけどね)
御霊神社辺りは、いつ見ても落ち着く・・・。
あの佇まいが何とも言えない。
そして。
もう一つ、とっても行きたかったカフェがありまして。
カフェルセット鎌倉

古民家をリノベーションして、情緒たっぷり。

不思議と居心地がよくて。
ルセットはパンが有名です。
ネットでのパン販売がなかなか、手に入らず、
もう何十年と食べる機会がなかったルセットのパン。
鎌倉にカフェが出来たとあったら、行くしかないっ!!

ワタシは、ルセットのトーストされたパンを使ったBLTサンド。

オットは、フレンチトースト。
フレンチトーストがねぇ・・。とっても、美味しかったです!!
今まで食べたことのない感じのフレンチトーストでした。
(オットのを盗み食い^^;)
もちろん、ワタシの高級パンもとっても、爽やかな何枚でも、
食べられちゃう軽い食感のパンでした。
ほら、今、みやびとかのようなバターたっぷりのパンもある中で、
ルセットのパンは、パンらしいパンでした。
パンの食べ放題もあるようです。
今度、トライしてみたいな。
その後は、鎌倉文学館へ。
こちらは、小高い丘の上にあり、庭園からの眺めもよく、
なかなか、よい所なのですよ。




空が広くて、青くて。
鎌倉は、落ち着ける所です。
近いのに、なかなか行く機会がなくて。
いつでも、行けるって思うとねぇ・・・(苦笑)
その後、線路沿いに建つ甘味処で、御汁粉を頂き、鎌倉から帰宅。
結構歩いたかな~。
以上、写真は全てiPhoneで撮りました。
理由は、ウチを出る時に、オットがみぃくんを
玄関から逃がしてしまって。
幸い、戻って来たので無事でしたが、焦りまくって、
カメラ、忘れました(>_<)
出掛ける寸前に、心臓に悪いよ・・・(~_~;)
午後3時7分頃。
富士五湖を震源地とする地震がありました。
神奈川西部は結構揺れまして。
下から突き上げるような感じが最初にあり、
工事でもどこかでしているのか?と、思ったら、
揺れました。今回は、こてつもびっくりして。
思わず、こてつを抱きしめました。
そこへ、みぃくんも、駆け寄ってきて驚きましたー。
怖かったんだね、みぃくんも。
みかんは、知らんぷりで寝てました・・・(苦笑)
2014年12月07日 (日) | 編集 |
先日、美味しいものが北陸から届きました~♪
クリスマスプレゼントを頂いちゃった気分(*^-^*)

焼き菓子の頂きもの。
毎年、ご自分で作った焼き菓子をそっと、送ってくれる、
つんきんかあちゃんさん♪
手作りの味がする優しいお菓子です。
市販のお菓子って、結構甘かったりするんだけれど、
つんきんかあちゃんさんのお菓子は、ホント、甘さも優しいんです。
作り手の優しさが伝わるのかなぁ・・・。
お菓子教室をされているつんきんかあちゃんさん。
忙しい中、送って下さってありがとうございました!
ワタシ、お気に入りは、大きな栗が入った焼き菓子。
栗の大好きな私は、一番先にこれを、頂きました(*^^)v
お教室の様子、またブログで見に行きますね~♪
そして。
ちょっと前になりますが、おとんが肉じゃがを作りました。

先に牛肉を煮込んでから、じゃがいもや人参、玉ねぎを加え、
野菜から出る水分で煮込んでいく調理方法。
だから、じゃがいもがホクホク・・だった。
でも、肉じゃがとかって、やっぱり翌日の方が美味しかったりするよね~^^;
で、今日(笑)
グラタンとカブのスープを作ってくれました。

ちゃんと、ホワイトソースも作りましたよん。
中身は、エビとしめじと玉ねぎ、マカロニ!
温かくて、寒い今晩にピッタリなグラタンに仕上がりました。

スープは、カブとベーコンにカブの葉っぱ。
上手に作ってくれました!
ご馳走さまでした♪
インフルエンザも流行期が早い今年。
目のことで、忘れかけていたワクチンを、ようやく接種。
病院は、やはり流行期に入ったとあってか、
ワクチン接種の人が多かった。
皆さん、どうされてますか?
ワタシは、大体毎年接種してます。
でも、してないーって言う人も結構多く聞きます。
今年は、ちょっとツイテなかったし、
これで、インフルになったら、もぉ泣くしかないもんね(苦笑)
クリスマスプレゼントを頂いちゃった気分(*^-^*)

焼き菓子の頂きもの。
毎年、ご自分で作った焼き菓子をそっと、送ってくれる、
つんきんかあちゃんさん♪
手作りの味がする優しいお菓子です。
市販のお菓子って、結構甘かったりするんだけれど、
つんきんかあちゃんさんのお菓子は、ホント、甘さも優しいんです。
作り手の優しさが伝わるのかなぁ・・・。
お菓子教室をされているつんきんかあちゃんさん。
忙しい中、送って下さってありがとうございました!
ワタシ、お気に入りは、大きな栗が入った焼き菓子。
栗の大好きな私は、一番先にこれを、頂きました(*^^)v
お教室の様子、またブログで見に行きますね~♪
そして。
ちょっと前になりますが、おとんが肉じゃがを作りました。

先に牛肉を煮込んでから、じゃがいもや人参、玉ねぎを加え、
野菜から出る水分で煮込んでいく調理方法。
だから、じゃがいもがホクホク・・だった。
でも、肉じゃがとかって、やっぱり翌日の方が美味しかったりするよね~^^;
で、今日(笑)
グラタンとカブのスープを作ってくれました。

ちゃんと、ホワイトソースも作りましたよん。
中身は、エビとしめじと玉ねぎ、マカロニ!
温かくて、寒い今晩にピッタリなグラタンに仕上がりました。

スープは、カブとベーコンにカブの葉っぱ。
上手に作ってくれました!
ご馳走さまでした♪
インフルエンザも流行期が早い今年。
目のことで、忘れかけていたワクチンを、ようやく接種。
病院は、やはり流行期に入ったとあってか、
ワクチン接種の人が多かった。
皆さん、どうされてますか?
ワタシは、大体毎年接種してます。
でも、してないーって言う人も結構多く聞きます。
今年は、ちょっとツイテなかったし、
これで、インフルになったら、もぉ泣くしかないもんね(苦笑)
2014年12月05日 (金) | 編集 |
12月は、アレンジメントのレッスンが2回あります。
1回目のリースのアレンジを4日に造ってきました。
花 材
○ ソーラーローズ(白)
○ コットン (先生が育てたコットン)
○ カラマツ
○ ユーカリの実(こすると、ユーカリの香りが)
○ アジサイピック(ピンク)
○ ベリーピック(白)
○ ベリーピック(ブラウンレッド)
○ ハートカズラ(ブラウングリーン)
今の季節にぴったりなブラウン、ホワイト、スモーキーピンク&グリーンの
ナチュラルカラーのリースです。



花材が沢山あって、ひとつひとつが小さいので、
グルーで貼り付けて行くのが結構時間が掛かります。
集中しちゃったよん!(^^)!
先生の育てたコットンがいい味出してるんです。
何となく、シナモンの香りが漂ってきそうなそんな、色合いの、
暖かみのあるリースです♪

こてっちょも、素敵♪って、思ってくれたかな?
関係ないけど、さっき、こてつと一杯お話しちゃいました!
だって、ワタシに向かって何か言ってるから、
こちらも、鳴き声で返事すると、またお返事。
その繰り返しー。動画に撮りたかったな(*^-^*)
次のレッスンは、22日の予定。
クリスマスのアレンジです☆
楽しみ~
1回目のリースのアレンジを4日に造ってきました。
花 材
○ ソーラーローズ(白)
○ コットン (先生が育てたコットン)
○ カラマツ
○ ユーカリの実(こすると、ユーカリの香りが)
○ アジサイピック(ピンク)
○ ベリーピック(白)
○ ベリーピック(ブラウンレッド)
○ ハートカズラ(ブラウングリーン)
今の季節にぴったりなブラウン、ホワイト、スモーキーピンク&グリーンの
ナチュラルカラーのリースです。



花材が沢山あって、ひとつひとつが小さいので、
グルーで貼り付けて行くのが結構時間が掛かります。
集中しちゃったよん!(^^)!
先生の育てたコットンがいい味出してるんです。
何となく、シナモンの香りが漂ってきそうなそんな、色合いの、
暖かみのあるリースです♪

こてっちょも、素敵♪って、思ってくれたかな?
関係ないけど、さっき、こてつと一杯お話しちゃいました!
だって、ワタシに向かって何か言ってるから、
こちらも、鳴き声で返事すると、またお返事。
その繰り返しー。動画に撮りたかったな(*^-^*)
次のレッスンは、22日の予定。
クリスマスのアレンジです☆
楽しみ~

2014年12月02日 (火) | 編集 |
いきなりですみませんが・・・。
そらさんーん!
遅くなってごめんよ~。
リクエストのインドのお菓子の写真だよ(笑)
でもね、食べちゃったのもあって、全部じゃないんだけどね。

インドインドしたお菓子は、買って来ても、ワタシが、
食べないだろうと思って、普通なお菓子を買ってきたと言うオット。
パッケージを見るだけでは、どこにでもある普通のビスケット?!、クッキー?!

雑なクリームの入れ方だけど・・・(苦笑)

裏は、こんな顔なんだよー!!
表裏の顔が違う、日本じゃ見られないビスケットです^^;
笑ってる顔と、何だろ?悪戯した顔??
お味も、普通のクリーム味。
普通に食べれるビスケットでしたよん。
もう一つは・・・。

アーモンドの素焼きでした。
あと、カシューナッツの素焼きも買って来ました。
そして、とても洒落た美味しいチョコレート味のクッキーもありました!
ふぅーん。
結構、インドのお菓子も美味しいじゃないの・・・。
12月に入りました。
こりゃ、アッと言う間に大晦日だね(>_<)
そらさんーん!
遅くなってごめんよ~。
リクエストのインドのお菓子の写真だよ(笑)
でもね、食べちゃったのもあって、全部じゃないんだけどね。

インドインドしたお菓子は、買って来ても、ワタシが、
食べないだろうと思って、普通なお菓子を買ってきたと言うオット。
パッケージを見るだけでは、どこにでもある普通のビスケット?!、クッキー?!

雑なクリームの入れ方だけど・・・(苦笑)

裏は、こんな顔なんだよー!!
表裏の顔が違う、日本じゃ見られないビスケットです^^;
笑ってる顔と、何だろ?悪戯した顔??
お味も、普通のクリーム味。
普通に食べれるビスケットでしたよん。
もう一つは・・・。

アーモンドの素焼きでした。
あと、カシューナッツの素焼きも買って来ました。
そして、とても洒落た美味しいチョコレート味のクッキーもありました!
ふぅーん。
結構、インドのお菓子も美味しいじゃないの・・・。
12月に入りました。
こりゃ、アッと言う間に大晦日だね(>_<)
| ホーム |